DMと書類整理にはレターラック

2 min

日々送られてくるDMや書類。

いつの間にかかさばってしまい気づくと

デスクまわりはガチャガチャとしてしまう。

少なくとも私はそんな状態になってしまうことが多々あります。

そんな DMや書類の整理整頓に レターラックは重宝します。

レターラックは個人的には木製のタイプ味わいがあって

お好みでおすすめですが、ステンレス系やプラスチック系のものもあり

種類は様々です。

まず、ラックは立てて置くと取り出しやすく、目につくのでみやすいです。

横に寝かしておくタイプの場合、どうしても一番下側の
DMや書類 は、見逃しやすいです。

この段階では、経験上立てて置くことが効果あります。

DMや書類にすぐに目を通すことが出来ない場合は、とりあえずレターラックに

立てて置いて自分でその週に届いたものはその週末までには確認する、

といったように期日を設けていくとよいです。

不要なものはすぐに破棄し、その後も必要なものは

ラック内の場所を移動するなりして

一カ月であればその期間までそのままストックしておき、

それ以降も必要であれば下記ような書類引き出し収納にかえて管理していく。

そうすることでDM・書類がそのまま忘れさられることなく、

リアルタイムで情報を得ていくこともできます。

大きさも様々でデスク上に置くタイプもあります。

それは常に新しい情報を得ていくことにもつながりますよね。

情報を得た時には、既に終わっているということがないように

チェックしていくことは大切です。

私の場合は、日々の毎日に追われ、以前届いた DM・書類 を手に取った時には

その情報は既に過去の内容になっていたということが多く

例えばキャンペーン情報などが終了していたり、それはその瞬間を無駄にしてしまっているのだと思います。

収納ラックで整理整頓し、日々の情報を常にリアルタイムでインプットしていく

ことを意識していくことは様々なチャンスを手に入れることであり自分を

バージョンアップしていくことにつながります。

関連記事