パナソニック調光つき卵方のLED照明 

2 min

家具の展示会で卵型のオブジェのようなものが

置かれていました。

なんだろう・・??と

よくみるとてっぺんに割れ目がありなんだろう・・と底部から持ちあげてみると

下側がもちあがり下記の形に変化しました!

なんとも個性的でおしゃれです。。

照明スタンドだったのですね~

パナソニックのスタンド照明SQ440Wになります。

開いた状態ですと照明が昼白色になり読書も可能です。

底面にはスイッチがありますが、

軽くタッチするだけで点灯するのでなんとも心地よいです。

スマホを操作しているような感覚でスッと点灯します。

そして調光スイッチの+(プラス)、-(マイナス)のがあり

約20%から約100%の範囲で調整が可能です。

眠る時、読書をする時で必要とする明かりは変わるので

調光機能がついているのはシーンに応じて変化できるので

とても便利です!

一番上の写真の卵型の閉じている時は、間接照明(やすらぐ温かみのある電球色の光)となり

スタンド形状の開いている時は、直接照明の昼白色の白い光となります。

電球色とは オレンジみがかかった落ち着いた明かりになります。

寝室やリビングといったつろぎ・リラックス空間に適しておりますね。

昼白色 とは太陽に一番近い色でいわゆる自然光のイメージです。

調光ができてまた、電球色と昼白色の切り替えができる優れもの、

そして形もオブジェのようで

セードを上げ下げすることでスタンドの形が変化して

お値段も高すぎないところが嬉しいです。

Panasonic(パナソニック)LEDデスクスタンドSQ-LE530 ホワイト仕上げ

また上記はSQ-LE530の画像になりますが

SQ440Wと仕様は変わらないのですが

色味が若干違います。

SQ440Wはパールホワイトで

SQ-LE530は通常のホワイトになります。

こちらの商品はレビューがありますので

ぜひ参考までにご覧ください。

Panasonic(パナソニック)LEDデスクスタンドSQ-LE530 ホワイト仕上げのレビュー

満足度の高いところと期待と異なった人のレビューみれますよ。

総合評価は4.53(5満点のうち)で高めになります。

30代から50代までの層が多く、男性も結構多いです。

確かに形がシンプルで機能的にも金額からみても優れていること

も大きいかもしれません。

使う場所は間接照明にもなるので

寝室のナイトテーブルがおすすめですね。

ナイトテーブルも下記のようなシンプルなタイプだと

合わせやすく異素材を組み合わせることで

照明の存在がより出てきます。

サイズ的にも260ミリあるので

あまり小さすぎないとよいですね。

アルダー材の引出し付きベッドサイドテーブル icon

関連記事