オリーブのミラー ウッドスライス& ウッドパネルの北欧インテリア

1 min

 

今日は駅に向かう途中にみる桜は、ほぼ花びらが散って

葉桜になってきています。

桜の開花期間はあっという間ですよね。

この時期から梅雨がくるまでの期間は

若葉の季節になります。

上の写真の商品は、鏡になりますが少し珍しくないでしょうか?

一見コルクにもみえますが

お部屋にもよく置かれている「幸せを呼ぶ木」として親しまれてきた

オリーブの木になります。

国内では香川県小豆島が産地として知られていて、

間伐材を使用して香川県の家具職人の手によって製作されました。

間伐材を再利用して、こういった素敵な商品で見せかたを変えて

木が使用されるのは嬉しいことです。

 

木の断面をみせているデザインは、まるで薪が積み重なっているようにも見えます。

ベースに使用した香川県産の杉材に、小豆島産オリーブオイルをスライスして、

塗料にはオリーブオイルで塗装を施しているとのこと。

スライスした表面の木目からそれぞれの枝のサイズ、

表皮の色までも一点一点違いがありますが

それも生きている木だからこそですよね。

木々は自然の産物なのでお部屋にあると私はリラックスしますが

皆さんはいかがでしょうか。

 

輪切りにしたオリーブには一部、割れや道灌あとの穴があるとのこと。

傷や汚れと一緒に年月を重ねて、時々オリーブオイルを塗りながら、

色味や風合いの変化をお楽しみ頂けます。

 

上の商品は、オリーブのウォールアートシェルフです。

お部屋のアクセントにしてみたり、素材違いの小物を置いてみたり、

木が好きな方ならきっと楽しんでいただけると思います。

 


icon

一例ですが、上のウッドパネルのお部屋にタモ材の家具をあわせ

ライトグレーの柱やライトブラウンのラグのアクセントにも

オリーブのミラーウッドスライスや

ウォールアートシェルフはおススメですね。

温かいインテリアに欲しいアイテムです。

 

 

 

 

ディノス オンラインショップ

関連記事